コモンカルチャーNBAをご覧の皆さまこんにちわ。
10月から始まるNBA2019-2020シーズンに向けて、NBAをこれから見ようと思っている方や、既にファンの方にも新シーズンが楽しめるような情報を毎日配信しております。
そこで今日はNBAのエンターテイメント性を知ることでよりNBAを楽しもう!というテーマでお送りします!
プロレスばりの選手入場!?
NBAではホームチームに対しては熱狂的な応援、一方でアウェイチームにはブーイングが鳴り止みません。
これは欧州サッカーリーグでも同様だと思います。
ファンの闘志が燃えたぎっています。
そのため、NBAではホームチームの選手入場がプロレスばりの盛り上がりを見せます。
盛り上げる入場シーンといえば、マイケルジョーダンが在籍時代のシカゴブルズの演出が最も有名です。
これぞまさにエンターテイメント!
それがこちら
カ、カッコいい!!!
NBAファンはこれを見るだけで身震いしてしまうのです。
チームごとに異なるイントロダクションの演出を楽しむのもNBAの醍醐味です!
コートは常にお祭り騒ぎ
コートでは試合だけではなく、それ以外の時間でもパフォーマーがショーを繰り広げます。
有名アーティストがコートサイドで観戦してるかと思いきや、急にショーに早変わりするパターンもあり、フラッシュモブ演出がさらに観客を盛り上げます。
それがこちら
ポップコーンを販売している少年まで実は演者という、全観客へのサプライズが粋ですね!
僕がオススメというか大好きなパフォーマーがJABBAWOCKEEZ(ジャバウォーキーズ)
それがこちら
オールスターこそエンターテイメント!
さぁ、そしてNBAはプレーそのものがエンターテイメント性が非常に高いです。
その凝縮されたゲームこそ、オールスターゲーム!
人気投票が最も多かった2選手がチームリーダーとして対戦します。
リーダーがドラフト制で自分のチームを構成し、チーム名もリーダーの名前がそのままチーム名になります。
このオールスターでしか見られないチーム編成だけでも既にエンターテイメント!
そこで本日はオールスター2019の派手派手プレーのみを抜粋したハイライトを作成しました!
NBAのエンターテイメントプレーをお楽しみください!
いかがでしたでしょうか?
10月からの新シーズンもNBAのエンターテイメント存分に楽しんでみてください!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
YouTube チャンネル登録やツイッター、インスタグラムのフォローもぜひお願いします!
コメントを残す