MCだるま
2019年12月7日土曜日いかがお過ごしでしょうか?本日もやって参りましたコモンカルチャーNBAの時間です!本日も盛りだくさんのNBA、今日の試合結果から見ていきましょう!
本日の試合結果

MCだるま
それではオフィシャルコメンテーターのビブスくん、本日の試合をご覧になられていかがでしたか?
こんばんは。今日は上位対決が多かったですね。今季2度目のクリッパーズ対バックスやセルティックス対デンバーナゲッツなど西と東の上位が激突する形となりました。結果から言うと2戦とも東の勝利ということになりましたね。両試合とも予想以上に点差が開いたのも印象的です。ただ勝利したバックスとセルティックスはそれぞれホームでの試合ということもあったので、会場が変われば結果が異なってくるかも知れません。ただ今日は東の1、2が見事な快勝でした。
ビブスくん
MCだるま
順番にお伺いしたいのですが、クリッパーズはバックスに2戦行って2敗という結果になりました。前回はカワイ・レナードもポール・ジョージも欠場していたため、何となく結果は予想できたのですが、今日はベストメンバーで臨んだにも関わらず大敗してしまったクリッパーズ。これは何で何でしょうか?
はい。クリッパーズの強みはゴールラインへのアタックなどインサイドを攻め込む事です。中が厳しくなったらパスアウトをしてスリーという流れですので、最初はほぼ中を狙ってきます。ただし、バックスのようなフィジカルが強くサイズもあるチームを相手にインサイドで得点をすることは容易ではありません。当然攻めきれなかった後のパスアウトは読まれてしまいますし、ノーマークを作ることも困難。クリッパーズは11スティールを許しわずか8本のスリーポイントに留まってしまいました。
ビブスくん
MCだるま
なるほど。相性的にクリッパーズが最も苦手とするチームがバックスなんですね。ありがとうございます。セルティックスとナゲッツも同じく点差が開きました。こちらはいかがでしょうか?
こちらも先程のクリッパーズ同様に相性があります。速い展開を得意とするセルティックスに対し、セットプレーで確率の高いシュートセレクションを得意とするナゲッツ。いわゆるナゲッツはどちらかというと速い展開が苦手です。先日サクラメントキングスに敗れた際も同様にトランジションのスピードに付いていけなかったことが敗因でした。セルティックスはペースをいつでも変えませんし、最初から最後までトランジションの速さを維持するという点で差が開いたと思います。
ビブスくん
MCだるま
相性って重要ですね。自分たちのプレーをするなど良く言われますが、相手のペースになった時の対応策を考えられているかどうかという所も非常におおきくなりそうですね。ビブスくんありがとうございました。それでは順位表です。
12/7時点の順位表

本日のピックアップNBA
MCだるま
さぁ、それでは本日のピックアップNBAのコーナーです。本日は何をピックアップされますか?
はい。本日はピストンズ対ペイサーズ戦です。今日行われた試合なんですが、かなり接戦で名勝負だと思いました。その雰囲気が伝わるように最後の第4QTの戦いをVTRにまとめておりますのでご覧ください!
ビブスくん
MCだるま
アンドレ・ドラモンドは25得点22リバウンドってすごいですね!ただの2桁ではなく、20を超えるというのは異次元ですね。
今年のドラモンドは平均が17リバウンドですからね。3年連続リバウンド王は間違いないと思いますよ。ローズも徐々に調子を上げてきていますのでピストンズも順位を上げてくるのではないでしょうか。
ビブスくん
MCだるま
ピストンズは今イースタンカンファレンス9位ですね。これから面白くなってきそうです!ありがとうございました。それでは本日のトップ10プレーを見ていきましょう!
本日のトップ10プレー
1位は最後1秒で同点に追いついたサンダーの技ありプレーでしたね。それにしても2位のヤニスのダンクはやばいですね!
ビブスくん
MCだるま
やはり今年もバックスは強いですね。レイカーズと並んで20勝3敗ですか。両チームの対戦も楽しみですね。それでは本日はこの辺でお別れしたいと思います。また明日お目に掛かりましょう!おやすみなさい!
コメントを残す